
澄んだ深緑色が美しいグリーンアゲートは、豊かさの象徴です。疲れた心を休ませ、再生を促し、再び周囲に感謝と慈愛をもって接することができるような精神を育みます。
アゲートそのものも「集合」「和合」のオーラを強く持っていますが、グリーンアゲートはそのエネルギーがより柔軟でしなやかなものとなっています。
グリーンアゲートについて、基本的な情報や特徴、言い伝え、適した浄化方法をご紹介します。
グリーンアゲート(Green Agate)とは
グリーンアゲートの特徴
アゲートグループは微小な石英の集合体であり、その構造から「和合」「調和」といったエネルギーを持っています。
グリーンアゲートはより自然、特に森林に近いオーラを持っていて、まるで木々が伸びやかに成長するようかの如くしなやかで再生力に溢れた性質と言えます。
そのため、ひたすらに深い休息へといざなうというよりも、一度休んで大きく深呼吸をし、そのあとにはまた自然な活力をもたらす……歩みを止めずに休むためのリラックスを促してくれるストーンです。
柔軟さを与え情緒を安定させる力が強いため、対人関係のトラブルを抱えているときには強力なサポートとなってくれます。特に家族や兄弟といった密接かつ小さなコミュニティにおける関係の質を改善し、豊かな愛情と絆を育む力に長けています。
新しい環境に早く馴染みたい時や孤独を感じている時にも、気分を切り替えるきっかけを与えつつ、アゲートならではの「調和」のエネルギーによって人との結びつきを強めてくれます。
再生やリフレッシュに高い効果を発揮し、心身の健康を助けるはたらきも持っています。精神面におけるネガティブなエネルギーを取り除く力に優れていて、緊張を緩和しストレスの少ない状態へ至る手助けにもなるでしょう。
また、持ち主の創造性を高めたり、インスピレーションを与えたりするとも言われています。これも成長を促すエネルギーによるもので、持ち主のセンスや才能、身に着けてきたスキルに更なる栄養を与えるためと考えられています。
「真実の石」「力の石」という別名もあり、本来の自分自身を思い出させ、また一歩前へと進む勇気をもたらしてくれます。
日本では「緑瑪瑙(みどりめのう)」「グリーンアゲート」「グリーンメノウ」と3種類の呼び方があります。
鉱物学で見るグリーンアゲート
グリーンアゲートはその名の通りアゲート(瑪瑙)の一種であり、深く鮮やかに輝く緑色が非常に美しいパワーストーンです。
アゲートはカルセドニーグループの石と構造がほとんど同じで、その区別は縞模様の有無によります。縞模様のあるものがアゲートと呼ばれますが、もちろんカッティングによっては縞模様の無い部分だけで加工することも可能です。
あるいはアゲートは構造的に染色が容易な石なので、人工的に着色されている場合があります。
しばしば模様のはっきりと見られないグリーンアゲートがありますが、これはカッティングか着色によるものであり、緑色のカルセドニーや偽物というわけではありません。
しかし、あまりにも安価な場合は石ではなくガラス製である可能性はあります。持った時にひんやりとしていて、重みをしっかりと感じられるかどうかで見分けましょう。
縞模様のあるものでも、より鮮やかな発色を促すために金属イオンと加熱処理によって染色されていることがしばしばあります。市場にある鮮やかなグリーンアゲートは大半がこの処理を施されています。
その処理をしたからといってエネルギーが薄まるかと言えば、アゲートに関しては決してそうではなく、むしろ石のカラーが鮮やかであるほどオーラやエネルギーに良い影響を与えるともされています。
ちなみに、緑色のカルセドニーは色合いが異なり、より淡いアップルグリーンのカラーを持っています。名称も「グリーンカルセドニー」ではなく、「クリソプレーズ」として流通していることが大半です。
ストーンデータ
パワーストーンの名前 | グリーンアゲート(Green Agate) |
和名 | 緑瑪瑙(みどりめのう) |
運気 | 対人関係運、家庭円満、健康運、長寿、仕事運、リラックス |
意味・宝石言葉 | 健康、調和、長寿、成功、富貴、絆、情熱 |
誕生石 | 5月 |
色 | 深い緑色 |
原産地 | ブラジル、ウルグアイ、インド、中国など |
こんな方におすすめ
健康・長寿のオーラが強いため、心身をリフレッシュして元気を取り戻したい人には特におすすめです。精神面の不調やストレスを和らげ、マイナスのエネルギーを取り除いてから再生を促すため、すっきりとした活力を取り戻すことができます。
また、家庭内や兄弟とのコミュニケーションをより良いものにしたいと願う人にも適しています。柔軟な感性と思いやりに満ちた心へと導くほか、持ち主の優しい気持ちを相手に通じやすくするはたらきもあります。慈愛に満ちた関係を築く手助けになってくれるでしょう。
新しい環境へ移った直後など、孤独と焦りを感じている人に落ち着きを取り戻させてくれるパワーがあります。調和のオーラが環境への適応も促し、自分の精神的な居場所を掴みやすくなります。
木々の豊かさ、大地の生命力と密接な関係を持っているため、日本では古くから豊作のお守りともされていました。何か動植物との関連が深い人にとっては心強い守護となるでしょう。動植物とのふれあいそのもののサポートにもなります。
クリエイティブな仕事をしている人にも好ましい効果があります。インスピレーションを与え、のびのびとした発想を助けてくれます。
グリーンアゲートの持つ効果・意味
ヒーリング効果
大地と森林の生命力、大らかさと深く繋がっていて、そのエネルギーを持ち主に分け与える効果を持ちます。深く一か所に留まる癒しや休息というよりも、まだ歩き続ける道中での一休みに近いイメージです。
しかし一休みといってもヒーリング効果はたいへん高いパワーストーンであり、十分な活力とリフレッシュをもたらしてくれるでしょう。
このポジティブな癒しと前進の力がより持ち主の若々しさを輝かせ、さらに健康を増進します。健康と長寿の双方を手に入れるには、停滞を防ぐことが重要です。
大地との関係があるためグラウンディングの作用も強く、地に足のついた安定感をも与えます。バランスをとることに長けた石なので、極端な傾きを避けストレスの少ない状態へと導くにはうってつけです。
コミュニケーションの改善
アゲートはカラーを問わず、全般的に調和のオーラを持っています。グリーンアゲートは柔軟な思考と安定した情緒、思いやりの心をもたらすため、コミュニケーションの改善をよく助けます。
疲労や迷いから持ち主を解き放ち、自分のありたい真実の姿へと勇気をもって近づくサポートともなります。
グリーンアゲートの歴史・言い伝え
イタリアのシチリア島にある「アカーテ川」から多く産出されたため、その川の名に由来して「アゲート」と呼ばれています。
染色が容易で産出量も豊富だったために、豊作や健康、魔除けのお守りだけでなく、古くから世界各地で装飾品、治療薬にも用いられてきました。
古来よりこの石は加熱による着色がしばしば人為的に行われていて、ペルシャでは原石を焼く煙が竜巻や台風の進路を逸らすとも信じられてきました。
熱することで色が変化する石というものは、昔から神秘的に感じられていたのでしょう。
グリーンアゲートの浄化方法
アゲートは微小な石英の集合体の構造を持つため、内部には目に見えない無数の小さな穴があります。そのため、セージやお香で長時間燻すとこの穴に煙が入り込み、変色してしまうおそれがあります。
ホワイトセージであれば問題ないという説もありますが、避けた方が無難でしょう。
同様の理由で、長い間流水に晒すこともおすすめできません。短時間であれば問題ないため、流水・浴水は仕上げ程度にすることをおすすめします。
グリーンアゲートは紫外線や太陽光に弱くはありませんが、退色の可能性はあります。よって、水晶クラスターに乗せる、月光浴、音のいずれかを選ぶのが良いでしょう。マイナスのエネルギーを受け止めやすい石のため、こまめな浄化が重要です。
グリーンアゲートと相性の良い組み合わせ
パワーストーンの組み合わせ | 効果 |
グリーンアゲート+アベンチュリン | どちらも森林の深い癒しの力を持つ。感情を穏やかに保ち、ストレスフリーな状態にする。 |
グリーンアゲート+フローライト | 目標達成、願望成就に。運気の流れと脳の活性化を促し、前向きなエネルギーと吸収力をもたらす。 |
グリーンアゲート+カイヤナイト | 自分らしさを明確にし、自己実現を助ける。 |
グリーンアゲート+サファイア | 精神を鎮め、理性的な判断力と冷静さをもたらし、チャンスへと導く。 |
グリーンアゲート+アクアオーラ | 慈愛と思いやりに満ちた関係を築く。コミュニケーションの改善や対人関係のトラブル解消。 |