
Red agate
縞状の玉髄の一種で、オパール(蛋白石)、石英、玉髄が、火成岩あるいは堆積岩の空洞中に層状に沈殿してできた、鉱物の変種です。
多孔質であるため、人工的に染色が可能であり、玉髄とともに、灰皿、置物、印鑑など、さまざまな工芸の彫刻材料として使われています。
碧玉や玉髄などが層状になっているものがメノウであり、層状になっていない場合はメノウではありません。
例えばメノウの縞模様が見えない場合、メノウの一層だけを切り出した場合はすでにメノウではなく、宝飾業界ではあまり区別されず、碧玉や玉髄のことを「メノウ」と呼んだり、逆に例えば赤メノウを「カーネリアン」(紅玉髄)と呼んだりすることが多くあります。
(縞模様が見えないものがカーネリアンで、縞模様が見えるものは赤メノウ)
美しい赤色をする赤瑪瑙は愛情と安らぎの象徴ともされています。
思いやりをもち人との繋がりを大切にしてくれる石とされています。
7月29日生まれの有名人
村重 杏奈(1998年 タレント)
金澤 志奈(1995年 プロゴルファー)
岡副 麻希(1992年 アナウンサー)
今日は何の日?
アマチュア無線の日
日本アマチュア無線連盟によって1973年に制定されました。