
アパタイトと聞くと歯磨き粉を思い浮かべる人も多いでしょう。
その他にも化粧品のファンデーションの肌への吸着性を良くするために使われることもあり、私たちの健康や美容にとても役立ってくれています。
そんなアパタイトは、パワーストーンの意味としても「引き寄せの力」「絆を高める」「協調性を高める」「心身の浄化とパワーチャージをする」という意味合いがあります。
アパタイトの意味や歴史、相性の良いおすすめの組み合わせをご紹介します。
アパタイト(Apatite)とは
アパタイトには「引き寄せる力=吸着力」があると言われています。科学的な面から見ても歯や骨を形成する成分と同じカルシウムの一種であるため、「吸着力」や「物の構造を強くする」という効果があるのです。
アパタイトは様々な結晶の外形を持つ特徴があり、基本的には水色や青色をしていますが、他にも黄色、緑、紫、灰色などのアパタイトも存在します。
このように、アパタイトには多くのカラーバリエーションがありますが、スペインで産出される黄緑色のアパタイトは大変美しくて希少価値も高く「アスパラガス・ストーン」や「モロキサイト」の名前でジュエリーとしても人気の高いパワーストーンとなっています。
ストーンデータ
パワーストーンの名前 | アパタイト(Apatite) |
和名 | 燐灰石(りんかいせき) |
運気 | 対人運、引き寄せの力 |
意味・宝石言葉 | 知性・バランス・協調性 |
誕生石 | 8月の誕生石 |
色 | 主に透き通った濃い目の水色、青色、黄色 |
原産地 | ブラジル・メキシコ・カナダ |
こんな方におすすめ
アパタイトには主に「絆を深める」「協調性を育てる」「心身のパワーチャージ」という意味があるため、次のような方におすすめしたいパワーストーンです。
- 精神を安定させたい人
- カルシウム不足を感じる人
- 歯の健康をよくしたい人
- 子供の成育のお守りが欲しい人
- 思考の方向性を定めたい人
- 新しい環境になじみたい人
- 周囲に振り回されがちな人
- 自分らしさを取り戻したい人
- ストレスによる感情の波を鎮めたい人
- 心身共にリフレッシュさせたい人
- コミュニケーション能力を高めたい人
- 円満な人間関係を望む人
- 集団行動になじみたい人
- 現状を変えたい人
- ダイエットしたい人
アパタイトの持つ効果・意味
アパタイトには、「引き寄せの力」「絆を高める」「思考の整理」「心身の浄化とパワーチャージをする」という意味合いがあります。
アパタイトは引き寄せの力がとても強い石です。例えば、恋人、お金、チャンス、子宝など、自分が望むものがあるのならば、アパタイトがきっとあなたの望むものを引き寄せてくれるでしょう。
アパタイトが持つもうひとつの強力なパワーは「繋ぐ力」です。これはあらゆる場面で発揮される力であり、たとえば人と人を繋ぐ、すなわち絆を深める場合です。
様々な人と繋がりが増えるということは、信頼できる相手が増えるということです。また、アパタイトはそういった相手との絆を深める力があるので、自身のコミュニケーション能力も上がっていきます。
信頼できる相手が多いほど、人生で心強いことはありませんよね。そして恋愛での繋ぐ力。
これは片思いの場合、パートナーがいる場合、復縁したい場合、どんな場合でもアパタイトは関係を「繋いで」くれます。
片思いの場合は相手と近づくチャンスを作ってくれたり、告白を成功に導きます。また、パートナーがいる場合は相手との信頼関係がより深まるでしょう。
そして、お別れしてしまった相手との間に立って「繋ぐ力」を発揮することによって、復縁の可能性を作り出してくれます。
他にもアパタイトには「思考の整理」という意味があります。持ち主の思考をすっきりと整理整頓してくれるので、頭の中の視界がクリアになるイメージを授けてくれます。
考えに行き詰ったときにはアパタイトを手に持って、一度リラックスしてみると良いでしょう。
さらにアパタイトはストレスなどで溜まってしまったマイナスのエネルギーを浄化し、消耗した心身を癒して新たなパワーをチャージしてくれると言われています。
どうしようもなく疲れてしまった、やる気が出ない、という時には、アパタイトを使ったヒーリングを行うことをおすすめします。
アパタイトの歴史・言い伝え
アパタイトの語源は、ギリシャ語で「だます」「ごまかす」と言った意味の「spatas」だと言われています。
普通パワーストーンの語源はその石が持つとされる能力が由来だったり、神話などで活躍した場面から付いていたりするので、語源が「だます」「ごまかす」といったマイナスなワードだとアパタイトにもそんなマイナスの能力があるのでは?と思ってしまいますよね。
しかし、この語源は全く人間の勝手からきたものなのです。
なぜなら、アパタイトには様々な結晶の外形を持ちカラーバリエーションが豊富という特徴があるので、産出され始めた時に人々が勝手に他の鉱物と間違えていたからです。
アパタイトは、アパタイトとして確立するまではアクアマリンやアメジスト、ペリドットなど全く違う鉱石の仲間だと思われていました。
また、鉱石の中でネオンがかったブルーの色を持つものは、アパタイトとパライバトルマリンくらいと言われています。
パライバトルマリンはとても高級な宝石のため、アパタイトがパライバトルマリンの代用品として長く使われてきました。
そして、アパタイトは硬度が低く大変割れやすい石のため、アクアマリンやペリドットとして販売したら割れてしまい、買った商人が「だまされた!」と怒ったことが由来とも言われています。
どちらにしろ、アパタイトは少しも悪くないのに由来がマイナスなイメージなのはちょっと可哀そうな気がしますね。
このように、アパタイトに「だます」という力があるわけではないのです。むしろその逆で、アパタイトには「協調性」「絆を深める」作用があると言われています。
アパタイトの浄化方法
アパタイトの浄化方法としては以下の方法がおすすめです。
- 水晶クラスター、チップに乗せる
- 月の光に当てる
- セージをいぶした煙にくぐらせる
アパタイトの変色、体退色の原因となることがあるため、以下の方法は避けた方が良いでしょう。
- 太陽の光に当てる
- 流水ですすぐ
アパタイトと相性の良い組み合わせ
パワーストーンの組み合わせ | 効果 |
アパタイト×クリソプレーズ | 目標達成のお守り |
アパタイト×アゲート | 病気の回復をサポートする |
アパタイト×ガーネット | 女性の不調の緩和 |
アパタイト×アイオライト | 進むべき道を定める |
アパタイト×アベンチュリン | マイナスのエネルギーの浄化 |
アパタイト×カイヤナイト | コミュニケーション能力の強化 |
アパタイト×インカローズ | 恋愛成就、恋人のお守り |