pickup
アベンチュリン(Aventurine)

森林を思わせる緑色にキラキラと砂金のような輝きを内包したアベンチュリンは、深い安らぎと癒しの効果を持っています。

また、悪い事態を好転させるとも言われ、新しく何か始める時にも適したパワーストーンです。

非常に柔らかく穏やかなオーラを持ち、クセも少なく過干渉になることも少ないため、パワーストーンを初めて持つという人にもおすすめです。

アベンチュリンの特徴や構造などの基本的な情報から、関連する運気、相性の良い組み合わせ、適した浄化方法などをご紹介します。

アベンチュリン(Aventurine)とは

アベンチュリンの特徴

森林に近いエネルギーを持つパワーストーンは、しばしば癒しとリフレッシュだけでなく、生命力や若々しさを持ち主に与えます。アベンチュリンも同様で、「繁栄の石」という別名もあります。

心身に蓄積したノイズや疲労を吐き出すだけでなく、環境が変わったときや新しいことにチャレンジするとき、あまりよくない事態に直面したときに活力と打開策をもたらしてくれます。

肉体にも豊かな生命力を流し込むため、健康や長寿のお守りとしても有効です。病気の療養中や、マイナスのオーラを受けて疲弊したときにアベンチュリンはやさしい癒しを与え、前進の後押しをしてくれるでしょう。

柔軟で穏やかな特性は持ち主のイライラや不安を抑えるほか、恋愛においてマンネリ化に悩む人の心をやさしく繋ぎとめる力にも秀でています。問題を円満に解決するしなやかさは、恋愛以外の人間関係全般を円滑なものへと促します。

また、洞察力や観察力、冷静な思考を助け真実を見極めるとされ、ヒーリングや対人関係のお守りだけでなくビジネスシーンにも効果を発揮します。

目に見えて派手な恩恵は感じにくいパワーストーンですが、その静穏さがむしろ石のエネルギーを受けやすい人に適しています。

パワーストーンには個性が強く、持ち主のエネルギーに干渉しすぎてむしろ疲れさせてしまうものがあるのですが、アベンチュリンにはその心配がありません。

一歩引いたところから守護と癒し、勇気を届ける、優しい見守り手のような石なのです。

鉱物学で見るアベンチュリン

一般にアベンチュリンと言うと、深緑色に細やかなきらめきの内包されたものを指しますが、実はアベンチュリンにはグリーン以外にもいくつかのカラーがあります。

ピンク、ブルー、オレンジ、ホワイト、褐色などがその主なバリエーションです。普段アベンチュリンと呼ばれるグリーンのものは、正式には「グリーンアベンチュリンクォーツ」という石なのです。

クォーツと呼ばれる通り、水晶グループの一種です。また、「アベンチュリン」は内包された砂金のような輝き、「アベンチュレッセンス」という光学的な効果に由来した名前です。

このアベンチュレッセンスは、フックサイトの雲母結晶が平行に並ぶことによって生まれます。自然条件による発生のため、全てのアベンチュリンが美しく輝くわけではありません。

アベンチュレッセンスを持たないものは「グリーンクォーツァイト」と区別されることもあります。

アベンチュレッセンス以外の特徴としては、グリーンクォーツァイトは明るい淡色で、グリーンアベンチュリンは深い濃緑色であることが挙げられます。

どちらも構造に代わりはないため、石の持つエネルギーにも大きな違いはありませんが、アベンチュリンの方が感性や洞察力への刺激が強いイメージです。グリーンクォーツァイトの方が静穏なオーラを持っています。

どちらもヒーリングに優れたストーンですので、好みで選んで問題ありません。

ストーンデータ

パワーストーンの名前 アベンチュリン(Aventurine
和名 砂金水晶(さきんすいしょう)
運気 ヒーリング・リラックス、対人関係運、健康運、恋愛運、仕事運、幸運
意味・宝石言葉 勇敢、癒し、安眠、恋愛のチャンス、疲労回復、真実を見抜く
誕生石 5月
緑色、青色、桃色、白色、橙色、褐色、赤色
原産地 インド、ブラジル、アメリカ、ロシア、ジンバブエ、シベリア

こんな方におすすめ

ストレスを感じていて休息をとりたい、心身に疲労が溜まってしまっていると感じる人には特におすすめです。非常に優れたヒーリングストーンであり、深い癒しだけでなく力強い活力をももたらします。

このエネルギッシュさは、何か新しいことを始めるときにも有効です。起業や事業の拡大、引っ越し、新たなコミュニティへの参入など様々なシーンで豊かな生命力が味方になってくれるでしょう。

洞察力や冷静な思考、理性、正確な判断力を与えるため、上記の状況だけでなく日頃のビジネスにおいても役立ちます。

ただ聡いだけでなく柔軟な対応ができるようになり、周囲の人間関係も穏やかでスムーズなものへと変化しやすくなります。職場での人間関係に悩む人にはうってつけです。

持ち主のハートにはたらきかけ、寛大な心や愛情で満たしてくれる温かいオーラを持っています。

恋愛において心が移ろいやすく、些細なことが気にかかってしまうようになってしまったときはアベンチュリンがそっとその感情を鎮め、絆を守護してくれるでしょう。

介護や子育てのストレスには特によくはたらきかけるとされていて、近年では介護業界の方がしばしば身に着けています。

石言葉に「安眠」とあるように、不眠や睡眠障害の改善にも効果があります。夢見が悪い人も、枕元にお守りとして置くと良いでしょう。自律神経を整える作用もあります。

そういった生活の質を向上させ、心身のストレスや疲労を癒すため、健康や長寿を願う人にも適しています。

アベンチュリンの持つ効果・意味

物事の波を鎮め、穏やかでよい流れを作り出すエネルギーを持っています。人間の身体や精神はもちろんのこと、波乱に満ちた状況なども静かに凪いで、やがては好転させます。

物事の本質や真実を見抜き先見の明を与えるとされていて、ビジネスシーンでも好まれます。特に何かのプロジェクトをチームで進めているときなどは、潤滑油的な役割を果たしつつ優れた判断を下すサポートになるでしょう。

リーダーというよりは補佐役のようなはたらきを見せます。

強いリラックス効果があり、自律神経を整え安眠を促します。健康増進にも繋がります。幸運を呼び込むとも信じられています。

アベンチュリンの歴史・言い伝え

古来、インドで産出されることが多いアベンチュリンは、「インド翡翠」とも呼ばれていました。実際には水晶の仲間であり、翡翠とは何の関係もありません。

グリーンの輝きが翡翠を思わせるためか、当時は非常に高価で富裕層にも好まれていた翡翠の代用品にされることもありました。アベンチュリンは産出量も多く、安価に入手が可能であったためです。

あるいは、翡翠の人気にあやかろうとしてそんな呼び名がつけられたのかもしれません。いずれにせよ、装飾品の材料として古くから親しまれていたことは確かです。

古代チベットにおいても重宝され、「洞察力を高め、物事を見透かす石」として崇められていました。仏像の目にもアベンチュリンが用いられたとされています。

仏教においてとても重要な仏像の、それも目という部位に使用されたことから、アベンチュリンが特別な石であったことが窺えます。

アベンチュリンの浄化方法

アベンチュリンは水や紫外線にも強く、硬度も高いために取り扱いに繊細な注意は必要ありません。

日光浴、月光浴、セージやお香で燻す、水晶クラスターに乗せる、音、塩、流水と基本的な浄化方法のすべてに適しています。

ただし、ヒーリングやストレスを取り除くという性質上、マイナスのエネルギーを吸収しやすいストーンです。そのため、浄化をこまめに施さなければアベンチュリンの方が疲れてしまい、力が薄まります。

特に月光浴のような静かなオーラを満たす浄化が合っているとされるほか、時折蓄積した負のエネルギーを清めるために塩の浄化も取り入れると良いでしょう。

塩を用いたあとは、流水にさらして清潔な布で拭きとってください。

アベンチュリンと相性の良い組み合わせ

パワーストーンの組み合わせ 効果
アベンチュリン+ローズクォーツ 恋愛運や愛情、持ち主の美しさにはたらきかける組み合わせ。家庭円満や平和な人間関係におすすめ。
アベンチュリン+インカローズ 疲労から解放し、エネルギーを新鮮なものにしてベストな状態へ導く。
アベンチュリン+グリーンアゲート 森林の生命力を持った組み合わせ。感情を鎮め、活力を与えつつもストレスフリーな状態にする。
(グリーン)アベンチュリン+イエローアベンチュリン 同じグループのため好相性。心身をより深く癒したいときにおすすめ。
アベンチュリン+エンジェライト 自信で満たし、能力を最大限に発揮させる。落ち着いた心を常に失わない。
アベンチュリン+ジェダイト(翡翠) 平穏な精神状態を導き、人生全体を充足させる。
アベンチュリン+プレナイト+アパタイト 自分にとって必要か不要かを見定めさせる。人間関係や環境のクオリティアップに有効。
アベンチュリン+アマゾナイト 強い浄化作用と守護の力を持つ。あらゆる負のエネルギーから持ち主を守る魔除けの組み合わせ。
アベンチュリン+モスアゲート 森林浴効果をもたらす。ヒーリングの他、金運を高める効果もある。
アベンチュリン+セラフィナイト 自分の状態を上手く切り替えられない人を助け、休息と活動の区別をはっきりさせる。特に休む時に有効。
アベンチュリン+トルマリン 穏やかなエネルギーを持つ石の組み合わせ。肉体的な疲労を癒し、エネルギー循環を助ける
アベンチュリン+ヘマタイト 血行の改善を促すヘマタイトと併用して、心身の循環力を向上
アベンチュリン+スモーキークォーツ 大地と森林のエネルギーをもたらし、健康の増進と安定に
アベンチュリン+アパタイト 社交性をアップし、活力を与える側面を強めた組み合わせ
アベンチュリン+クリソプレーズ 対人関係のトラブル解消に効果的。友情や、ビジネス上の付き合いを円満なものに
アベンチュリン+アンバー アンバーが樹の幹や土、アベンチュリンが木の葉を示すような森林そのもののエネルギー。癒しを求めるときに
アベンチュリン+シトリン シトリンがエネルギーの循環を促進し、良好なものに。デトックスやリフレッシュに高い効果

 

 

おすすめの記事