
日本では「ホークアイ、ホークスアイ、ファルコンアイ」と「鷹の目」とも呼ばれるパワーストーン、それがブルータイガーアイです。
神秘的でシックながらも凛とした輝きはアクセサリーとしても取り入れやすく、鮮やかなカラーを避けたい人や、ピンクやオレンジはためらってしまうという男性にもうってつけです。
ブルータイガーアイはどんな悩みを持つ人にオススメなのか、言い伝えや関係する運気、お手入れの方法などもまじえて解説します。
ブルータイガーアイ(Blue tiger's eye)とは
ブルータイガーアイの特徴
イエロータイガーアイは非常にエネルギーの活性作用が強い石ですが、ブルータイガーアイは活性作用がそれほど強くありません。代わりに冷静さと決断力、観察力、目に見えるものだけに惑わされない本質的な直感力を高め、正しい選択へ導いたり、前進を後押ししたりする力に満ちています。
日本では「鷹の目」というと、俯瞰で全体を見通す広い視野を指すことがしばしばあります。この石はその名に相応しく、物事を高い位置から見渡すような視野の広さを与えてくれるでしょう。
また、瞳のように見える石は霊的な領域へも働きかけ、邪気を払う力があるともされています。古代エジプトでも神々の像の目にタイガーアイが使用されているなど、古来より世界各地で重宝されていたことがわかります。
ビジネスシーンでの対人関係やプロジェクトの成功を願うパワーストーンとして適しているほか、悪意や危機を回避するお守りとしても役立つでしょう。
鉱物学で見るブルータイガーアイ
ブルータイガーアイはその名の通りタイガーアイの一種ですが、金運や商売運を高めることで有名なイエロータイガーアイのような明るい色ではなく、ほぼ黒に近いダークブルーに青白い「シャトヤンシー」または「キャッツアイ効果」と呼ばれる帯状の光が浮かんでいます。
タイガーアイグループの色は石の中に含まれる鉄分の酸化度合いによって変化し、酸化の進んでいないダークブルーのものがブルータイガーアイ、酸化途中の灰緑色のものがウルフズアイ、酸化が進んで黄色になったものをイエロータイガーアイと呼びます。
また、イエロータイガーアイに熱を加えて更に酸化させると深い赤色となり、そちらはレッドタイガーアイと呼ばれます。
ブルータイガーアイはその色合いとシャトヤンシー、特定の手法でカットすると鳥の目のように見える輝きが鋭い鷹の目を連想させ、「ホークスアイ」の異名がついたのです。
ただし、シャトヤンシーが綺麗に丸く入り、瞳のように見えるものだけを「ホークスアイ」と呼ぶ場合もあります。
全てブルータイガーアイと呼ぶか、全てホークスアイと呼ぶか、あるいはブルータイガーアイの一部をホークスアイと呼ぶかは取り扱う店や業者によって様々ですが、石そのものの構造は変わりません。
ストーンデータ
パワーストーンの名前 | ブルータイガーアイ(Blue tiger's eye) |
和名 | 鷹目石(たかめいし) |
運気 | 仕事運、対人関係運、金運、魔除け |
意味・宝石言葉 | 洞察力、富貴、知識、独立、好奇心、高貴、冷静な目 |
誕生石 | 10月31日 |
色 | 灰青色 |
原産地 | 南アフリカ、ブラジル、イタリア、インド、ドイツ、中国、アメリカ、ウルグアイ |
こんな方におすすめ
直面している事態を俯瞰のように見て把握し、冷静な直感力をもたらすため、ビジネスにおいてひとつの局面に差し掛かっている人には特におすすめです。
落ち着いたダークブルーと仄かに煌めくシャトヤンシーを見つめれば、プレゼンや企画発表などの直前の緊張も静かにやわらげてくれます。
誰かと競う時は、相手も無意識のうちに邪気を発してしまいがちです。魔除けにも効果的なので、競い合う場はもちろん普段からお守りとして身に着けるのも良いでしょう。
目に見える要素に惑わされず、本質を見抜く直感を冴えさせます。これは未来予知のような直感力ではなく、心の目を開いて本当に大切なものを見極めるようなパワーです。そのため、多くの人と出会う機会がある人にとっても心強い味方となってくれます。
また、例えばイエロータイガーアイは「行動力、実行力」全体を高める活性のエネルギーを強く持っていますが、ブルータイガーアイは「的確なタイミングで正しい決断を下す」ことに適したストーンです。
とにかく動いてみるべき時はありますが、行動しているのに結果があまり芳しくない時は、適切なタイミングを逃してしまっている場合があります。
必死で努力しているのに実りが期待よりも小さいと悩んでいる人は、ブルータイガーアイを持って一度心を落ち着かせ、ここぞという時に力を発揮できるよう機を窺ってみると良いでしょう。
ブルータイガーアイの持つ効果・意味
全体を見渡す洞察力を与える
ブルータイガーアイは「鷹目石」の名の通り、物事の全体を鋭く見渡し見透かす力を持っています。
石言葉にある「洞察力」もその効果から由来したものです。
空を駆け、得物を探す能ある鷹のように、静かな心で状況を見極め、必要なときまで爪は隠しておく……いざという瞬間に最大の力を発揮させる、落ち着きながらも確かな決断力を与えるオーラと言えます。
好奇心を与える
一方で「好奇心」の石言葉が表すように、視野を広くして多くの事柄に気付く力ももたらします。
世界を無秩序に広げるというよりも、これまで努力してきたひとつの目標への選択肢を広くしつつ、より良いものを選び取るために重要な視点へ立たせてくれるイメージです。
悪意・邪気を払う
眼のように見える模様は悪意や邪気を払い、持ち主を危機から守り穏やかな日常へと導きます。
ビジネスシーンの対人関係だけでなく、結婚など恋愛面でも確固たる信頼関係を築けるようなパートナーを見つけるために有用と言えるでしょう。
ブルータイガーアイの歴史・言い伝え
古くから「洞察力を高め、決断と前進を助ける石」と言われ、確かな歩みの象徴とされています。特に富貴を引き寄せ、商売における成功には特に力を発揮してきたようです。
タイガーアイ全般が古代エジプトにおける神々の像の瞳に使われたのも、模様や輝き方だけでなく、人々の生活を見守り背中を後押しするようなこの力を強く感じていたからかもしれません。
霊的なフィールドにも働きかけ、直感力を高めるとも言われています。例えば、誰か初めて知り合った人への第一印象が本質を捉えたものになる、というような「大切な要素を見透かす」タイプのセンサーが鋭くなります。
自分自身に対しても、無意識化に抑え込んでいた気持ちやストレスに気付き、「自分が本当はどうありたいか」「自分にとって大切なものは何か」に気付かせつつ、今の自分がどういった立ち位置にいるかを明確にしてくれるでしょう。
ブルータイガーアイの浄化方法
内部の鉄分が酸化すると色が変わるパワーストーンですが、この参加にはとても長い時間が必要なため、日ごろ身に着けている間に変色してしまう心配はほぼありません。
他のパワーストーンと比べても日光や水に強いため、一般的な浄化方法の全てに適しています。
流水、日光浴、月光浴、セージやお香で燻す、水晶クラスターに乗せる、塩、音など、どれを用いても問題ありません。
水を用いた場合はしっかりと乾いた布で拭きとるようにしましょう。紫外線による退色も起こりにくいストーンですが、もし気になるようであれば日光浴は避けてください。
魔除けの石はしばしば邪気に触れやすいものなので、定期的な浄化を欠かさないようにしましょう。
ブルータイガーアイと相性の良い組み合わせ
パワーストーンの組み合わせ | 効果 |
ブルータイガーアイ+イーグルアイ | 鷹と鷲の目による洞察力・決断力で勝負運や仕事運を高める。 |
ブルータイガーアイ+オブシディアン | 冷静な思考と自制心、優れた統率力をもたらす。人の上に立つ仕事におすすめ。 |
ブルータイガーアイ+シトリン | 意思の力を強め、実直に願望を成就するパワーを与える。自身を見極め正しく行動したい人におすすめ。 |
ブルータイガーアイ+ルチルクォーツ | 仕事だけでなく、目標達成全般に有効。ラリマーの大らかなオーラで自由に、かつタイミングを逃さない。 |
ブルータイガーアイ+ラピスラズリ | 金運とお守りの力を強く持つ組み合わせ。魔除けと幸運をもたらすパワーが高まる。 |