誕生石 トパーズ11月誕生石 11月の誕生石トパーズ topaz 和名は黄玉(おうぎょく)。 石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物。 語源ははっきりしておらず、ギリシャ語で『探し求める』を意味する『topazos』(トパゾス) からという文献もあれば、サンスクリット語で『火』を意味する『tapas』からという文献もある。 インペリアルトパーズ : シェリーカラー(黄褐色か... ONE OFF
誕生石 ペリドット8月誕生石 8月の誕生石ペリドット peridot 和名:橄欖石(かんらんせき) ペリドットはマグネシウムと鉄を主成分とする珪酸塩鉱物です。 緑色が美しい結晶では、マグネシウムと鉄の存在比が4:1程度になっており、微量のニッケルが含まれています。 含有する鉄分の作用によって、緑色を示します。 夜間照明の下でも昼間と変わらない鮮やかな緑色を維持したため、 ... ONE OFF
誕生石 アクアマリンAquamarine3月誕生石 3月の誕生石アクアマリン Aquamarine アクアマリンは水色のベリルです。 海水のような青色を呈しており、宝石名は海水に因んでいます。 通常、結晶の形は柱状です。 大型の結晶も産出し、長さが1mを越える原石も存在します。 アクアマリンは 幸福、永遠の若さと魅力、夢の実現、健康、歓喜、富 などを象徴します。 意志を強くし、幸せな結婚生活をも... ONE OFF
誕生石 ムーンストーン月長石6月誕生石moonstone 6月の誕生石ムーンストーン Moon stone 和名は月長石(げっちょうせき) ムーンストーンは長石の一種です。 カリウムを主成分とするカリ長石と、ナトリウムを主成分とする曹長石(そうちょうせき)が薄い層状で規則的に重なり合っています。 層はとても薄く、厚さは光の波長程度(1メートルの100万分の1程度)です。 青い閃光を放つものが最高級とさ... ONE OFF
誕生石 10月の誕生石トルマリン tourmaline 結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)とも呼ばれます。 トルマリンは単独の鉱物名ではなく、ホウ素を主要構成元素とする珪酸塩鉱物のグループ名です。 トルマリンは最も色彩の変化に富む宝石です。 無色、赤色、黄色、緑色、青色、紫色、褐色、そして黒色と、 様々な色のものが知られており、1つの... ONE OFF
誕生石 amethystアメジスト2月誕生石 2月の誕生石アメジスト Amethyst 和名:紫水晶 高貴な色を表す紫色をしたアメジストは霊性の高い石とされ、 マイナスのエネルギーをプラスに変える効果があるといわれています。 「愛の守護石」として大切な人との心の絆を深め、真実の愛を守り抜く強さをはぐくむともされます。 なかなか出会いに恵まれない人や、 見た目に惑わされて失敗しがちな... ONE OFF
誕生石 翡翠ひすい5月誕生石 5月の誕生石翡翠(ヒスイ) Jadite 翡翠は、ジェダイト(硬玉)とネフライト(軟玉)の2種類に分けられます。 二つは鉱物学上では違う石なのですが、エネルギー的に見て大きい意味では似た性質がある石です。 日本でも縄文時代から愛されてきました。 知恵と安らぎの石とされ、意思が強くなり、向上心の芽生えが期待出来ます。 石言葉 不死、純粋、忍耐、知... ONE OFF
誕生石 ラピスラズリ12月誕生石 12月の誕生日石ラピスラズリ lapis lazuli 和名では瑠璃(るり) 方ソーダ石グループの鉱物である青金石(ラズライト)を主成分とし、ラピスラズリ 同グループの方ソーダ石・藍方石・黝方石など複数の鉱物が加わった類質同像の固溶体の半貴石です。 サンスクリット語のヴァイドゥーリャないしパーリ語のヴェルーリヤの音訳です。 深い青色から藍色の宝石で... ONE OFF
誕生石 サファイア9月誕生石 9月の誕生石サファイア sapphire 和名:青玉 サファイアはアルミニウムと酸素で構成されているコランダムという鉱物です。 コランダム(Al2O3、酸化アルミニウム)の変種で、ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色以外の色の宝石を言います。 語源は「あお色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」 ギリシャ語の「sappheir... ONE OFF
誕生石 ルビーるびー7月誕生石 7月の誕生石ルビー Ruby コランダム(鋼玉)の変種で、ダイヤモンドに次ぐ硬度の赤色が特徴的な石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、 産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されており、 3カラットを超える大きな石は産出量も少ないです。 それゆえかつては非常に貴重視され、ダイヤモンドの... ONE OFF