pickup
ラリマー(LARIMAR)

大らかな心で、愛と平和に包まれた日々を送りたい…。

晴れた空のように、のびのびと自由に生きたい…。

心が疲れた時などに、そんな風にぼんやりと願うことは、誰にでもあるのではないかと思います。

そんな時に持ち主の心にそっと寄り添ってくれるパワーストーンが、今回ご紹介する「ラリマー」です。

淡く優しいブルーが美しいラリマーの魅力や効果について、詳しくお伝えします。

ラリマー(LARIMAR)とは

ラリマーはドミニカ共和国でしか産出されない希少な鉱物で、非常に人気が高いパワーストーンです。

そんなラリマーの特徴を詳しく確認していきましょう。

ラリマーの特徴

空と海を移したようなナチュラルブルーが美しいラリマーは、世界三大ヒーリングストーンの1つに数えられ、無条件の愛の力、安らぎと慈悲の心を持ち主の心に育むとされています。

発見されてから歴史が浅く、カリブ海に浮かぶドミニカ共和国でしか産出されません。

「愛と平和」を象徴するとされる、非常に優しいエネルギーを持ったパワーストーンで、海のような深く広い包容力をたたえたパワーストーンです。

鉱物学で見るラリマー

「ラリマー」という名前がすっかり定着していますが、正式には「ブルーペクトライト」という鉱物名が付けられています。

ペクトライトには、青の他に白・黄・緑・ピンクなどのバリエーションがあり、世界各地で産出される鉱物ですが、独特の青色をしたものはドミニカ共和国でしか産出されず、その青色のものだけが「ラリマー」と呼ばれています。

地球上でただ一か所、ドミニカ共和国のバオルコ村でのみ産出されるパワーストーンであるため、希少性が高いことも相まって非常に人気が高く、また高価なパワーストーンです。

ストーンデータ

パワーストーンの名前 ラリマー(LARIMAR
和名 曹珪灰石(そうけいかいせき)
運気 安らぎ、友情、よい変化をもたらす
意味・宝石言葉 平和と愛・無条件の愛・束縛からの解放
誕生石 3月4日の誕生石
優しいブルーとホワイトが混ざったマーブル
原産地 ドミニカ共和国

 

こんな方におすすめ

ラリマーは、他人も自分も受け入れる大らかさでもってコミュニケーションを円滑にし、安らぎや思いやりと、愛で持ち主の心を満たすヒーリングストーンです。

また、変化に対し、前向きな力を与えてくれることでも知られており、良いインスピレーションや創造性をもたらすとも言われています。

そんなラリマーをおすすめしたいのは、以下のような方です。

  • コミュニケーション能力をUPしたい
  • 人間関係を円滑に保ちたい
  • 嫁姑間での争いを解決したい
  • 溜まったストレスを解消したい
  • ポジティブな自分になりたい
  • 自分を追い込んでしまう癖を直したい
  • 人間的魅力をUPしたい
  • 運命の人と出会いたい
  • 愛と思いやりにあふれた、平和な毎日を過ごしたい
  • クリエイティブ能力、創造力を高めたい
  • 平和活動や環境保護活動に携わっている

ラリマーの持つ効果・意味

世界三大ヒーリングストーンに数えられる程の癒しの力

ラリマーを語るとき、「癒し」と「平和、平穏」をもたらすパワーストーンであるという説明は外せないでしょう。

誰しもが心の奥に持っている、怒りや悲しみ、トラウマなどを洗い流し、心に平和をもたらす力を持っています。

怒りや恨みによってゆがんだ見方をしてしまったり、間違った思い込みに囚われたりすることから持ち主を解放するとされます。

世界的に、環境保護の動きが高まっていた時期に発見されたラリマーは、その高い癒しのパワーも相まって「平和」「調和」「自然との共生」のシンボルと呼ばれています。

コミュニケーション力を高める

ラリマーは、全てを広く優しく包み込む、大きな慈しみと愛のパワーに溢れています。

持ち主を安らぎと愛の波動で包み込んで満たしてくれるので、穏やかで落ち着いた、人がホッとする雰囲気が身につくと言われます。

人が寄り付きやすい雰囲気によってコミュニケーションがスムーズになり、相手からも優しい言葉や態度を引き出しやすくなるので、家族や恋人など親しい人々との間に、愛情あふれる豊かな関係を築いていけるようになるでしょう。

変化し、成長することを助ける

何かにおいて「変化」を必要としているとき、人はラリマーに心惹かれると言います。

ラリマーは空や海を思わせる懐の深さをイメージさせる石ですが、空や海の状態がいつも一定であることはないように、変化に対して力を持つパワーストーンであると言われます。

変化を恐れることなく受け入れ、また変わることで起こりうる辛さや執着の苦しみを和らげるよう手助けをしてくれ、変化への不安を前向きな希望へと変えて、前進する勇気を持ち主に与えてくれます。

変化に柔軟に対応できる強さを身に着けることは、持ち主を精神的に成長させてくれるでしょう。

クリエイティブ能力の強化

また、空や海のように広く自由な存在を象徴するラリマーは、創造性やインスピレーションを刺激し、豊かなイメージ力を持ち主にもたらすといわれています。

思考力が高まることで、今まで思いつきもしなかったような発想やアイデアが閃くのを助けます。

固定概念や古い思い込みから考えを開放してくれるので、新しいことを始める時や自分らしい生き方をしたい時に持ちたいパワーストーンです。

また、仕事において時代の波に乗るような仕事をしている人、クリエイティブな仕事の人、変化の多い仕事をしている人にもおすすめです。

ラリマーの歴史・言い伝え

ラリマーは、もともとその地元(バオルコ村)では、昔から海岸によく転がっていた石だそうで、海に続く川を遡っていったところ、大きな鉱山が見つかったそうです。

発見されたのは1974年と比較的歴史の浅い石なのですが、産出量が少ない上に非常に人気が高いため、鉱山はほとんど掘りつくされてしまったと言われています。

1985年に、アメリカの宝石商が「カリブ海の宝石」というネーミングで売り出し、そのネーミングの魅力と、石自体の美しさから段々と人気が高まってきたとされます。

また、産地であるドミニカ共和国は、アトランティスの失われた大陸だったという伝説をもつため、ドミニカ共和国でしか産出されないラリマーも「アトランティス・ストーン」という別名を持っています。

言い伝えによると、愛する人のために命を落とした少女が、その恋人とともに姿を変えたのがこのラリマーであると言われています。

愛と平和の波動を持つこの優しいパワーストーンは、「青い光の精霊」と呼ばれて愛されています。

ラリマーの浄化方法

パワーストーンは、例外なく「浄化」の作業によって、石のエネルギーバランスを整える必要があります。

独特の粘り気がある石で、加工にも非常に高い技術が必要になるラリマーですので、普段の取り扱い時にも、何かと擦れたりするだけで傷がつきやすく注意が必要となります。

また、水分や太陽光にも弱いため、流水による浄化や日光浴は向きません。

おすすめの浄化方法は

  • 水晶クラスターに一晩載せておく
  • 月の光で月光浴させる
  • ホワイトセージの煙にくぐらせる

となっています。

ラリマーと相性の良い組み合わせ

パワーストーンの組み合わせ 効果
ラリマー×アマゾナイト 明るく楽観的な心を取り戻す。物事の明るい面に目を向けさせてくれる。
ラリマー×チャロアイト 深い癒しのバイブレーションを持ち、セルフヒーリング効果を発揮する。
ラリマー×ブルータイガーアイ 持ち主にグローバルな視点を授け、気付きをもたらす。
ラリマー×アイオライト 精神に落ち着きをもたらし、依存心を克服する。
ラリマー×ラブラドライト 夢をかなえたい人に、運命を変える出会いなどを呼び込む。

 

おすすめの記事