pickup
プレナイト(Prehnite)

プレナイトは淡い半透明の若緑色をしたパワーストーンです。

意志を高める力があるとされ、その可愛らしい色合いとはギャップのある力強さを感じさせる意味合いを持っています。

プレナイトの鉱物情報や効果や意味、歴史や相性の良いとされるパワーストーンを紹介します。

プレナイト(Prehnite)とは

プレナイトとは、みずみずしいマスカットを連想させる淡いグリーンカラーが特徴のパワーストーンです。

緑色のパワーストーンはペリドットやヒスイが有名ですが、いずれも濃い緑、またはマットな緑色であり、透き通った淡い緑色の石は実は多くはありません。

その為、プレナイトは淡いパステルカラーを求める女性に人気です。

意味合い的には夢や目標に向かって進むための考える力を授けると言われていますので、勉強運や仕事運をアップさせます。

性別、年齢関係なく持ちやすいので、老若男女に人気のパワーストーンです。

プレナイトの特徴

プレナイトの最大の特徴は和名の元となった結晶の形です。

プレナイトは和名で葡萄石(ブドウセキ)と呼ばれ、美しいマスカットのようなグリーンカラーをしているので、その色合いが由来だと考えられがちですが、実は由来は別のところにあります。

実は、原石はまるで「ブドウの房」のような形で産出されることがあるので、その名前の由来となっているのです。

とはいえ、現在世の中に出回っているプレナイト多くは通常の鉱物や岩石のようにゴロッとした塊上の原石を削って作られたビーズや置物がほとんどです。

鉱物学で見るプレナイト

プレナイトは鉱物学的には層状珪酸塩(そうじょうけいさんえん)の1種に分類されます。

プレナイトは斜方短柱状もしくは菱餅(ひしもち)状の結晶形を作りますが、この結晶の多くの結晶面は湾曲しています。

さらにそのような湾曲した結晶が多数集合することによって球上の結晶が集まることとなり、ブドウの房の様な見た目となります。

また、針入り水晶と呼ばれるルチルクォーツのように、針状の鉱物が入り込んでいる物も多く見かけられます。

プレナイトに入り込んでいる針状の鉱物は黒っぽい色合いで、他のルチル入りの鉱物と比べると太い物が多いとされています。

黒っぽい色合いのルチルが入っている鉱物としては黒いトルマリンのルチルが入ったブラックルチルクォーツが一般的に知られています。

その為、プレナイトに入っている黒っぽい鉱物もトルマリンと思われがちですが、大抵の場合はエピドートの針状の結晶です。

プレナイトの主な産出地はオーストラリア、イギリス、インドが挙げられますが、実は日本でも産出され、島根県の松江市の美保関(みほのせき)町地区が主な産出地として挙げられます。

ストーンデータ

パワーストーンの名 プレナイト(Prehnite
和名 葡萄石(ブドウセキ)
運気 仕事運、勉強運
意味・宝石言葉 健康、美しさ、思考を高める、粘り強さ
誕生石 9月16日の誕生石
淡い半透明の緑色、一部に黒い針状結晶を含むこともある
原産地 オーストラリア、イギリス、インド、日本、アメリカ、南アフリカ

こんな方におすすめ

プレナイトは「本質を見抜く能力を授ける」「夢や目標に向かう為の考える力を授ける」「協調性を授ける」力があると言われています。

夢や目標に向かって頑張りたい人の他にも、職場や学校など、集団の中で上手に立ち振る舞えないと感じる人はプレナイトを持つと良いでしょう。プレナイトがおすすめの人の特徴を詳しく紹介します。

  • 自分に必要の有るものと無いものを見極める力が欲しい人
  • 理性と感情のバランスを整えたい人
  • トラウマを消し去りたい人
  • 思考力を高めたい人
  • 判断力が欲しい人
  • 直観力を高めたい人
  • 決断力が欲しい人
  • 不必要なエネルギーを発散したい人
  • 協調性が欲しい人
  • 真実を見定める力が欲しい人
  • 正しい判断を下せるようになりたい人
  • 目標を達成させたい人
  • 粘り強さが欲しい人
  • 人間関係を円滑にしたい人
  • 怒りなどの負の感情をコントロールしたい人
  • 意志を貫く力が欲しい人
  • 不安を解消したい人
  • 自分に自信が欲しい人
  • 障害や壁を乗り越える力が欲しい人

プレナイトの持つ効果・意味

緑という色には癒しの力があるとされますが、プレナイトは癒しの力よりも「本質を見抜く能力を授ける」「夢や目標に向かう為の考える力を授ける」と言った、意志を高める力の方が強いパワーストーンです。

本質や本当に必要な物を見抜く力を授ける

プレナイトを持つと、物事の本質や自分にとって本当に必要な物と不必要な物を見分ける能力が高まると言われています。

昔に比べて、現代では物も情報も世の中に溢れかえっています。パソコンや携帯があれば欲しいものは何でもインターネット上で買うことが出来る時代になりました。

ネットショッピングや、街中での買い物で、つい何となく買ってしまったけれど、後々よく考えてみたら必要の無かったという物を買ってしまった経験がある人は多いでしょう。

塵も積もれば山となるということわざがある様に、ついつい買ってしまうことをくり返していては本当に必要な物を買いたい時にお金に困ったり、貯金もなかなか出来ません。

そんな時にプレナイトは、持ち主に本当に必要な物を見極める力を授けてくれます。

また、物事の本質を見抜く力も授けてくれると言われているので、優柔不断な性格や浪費癖がある人におすすめのパワーストーンと言えるでしょう。

夢や目標の達成に向けての思考を高める

夢や目標を叶えたいと思った時、漠然と「頑張る!」とだけ決意を固める人は意外と多いです。

確かに、夢や目標を叶えるために努力することはとても大切なことです。

しかし、がむしゃらに頑張るよりも、夢や目標を叶える為にはどうしたら良いかをじっくりと考え、道筋を立ててから頑張った方が効率が良く、より早く夢や目標を叶えることが出来ます。

プレナイトは持ち主に夢や目標を叶える為に、何をどのようにすれば最も効率よく達成出来るかを考える力を授けてくれると言われています。

特に、会社のプロジェクトや受験など、夢や目標の達成に期限が設定されている場合には、プレナイトの力が効果的と言えるでしょう。

協調性を授ける

プレナイトは理性と感情のバランスを整え、怒りなどの感情をコントロールする力もあるとされています。

会社や学校など、複数人の人間が集団で活動する場において協調性はとても大切です。いくら個人の力が高くても、協調性が無ければ集団の中では孤立してしまいます。

集団の中では時に感情より理性を優先させるべき場合もありますし、怒りが沸いても抑えなければいけない場合もあります。

しかし、それがどうしても難しく、いつもその時の感情だけで動いてしまって集団で孤立しがちな人もいます。そんな人にはプレナイトがおすすめです。

プレナイトは感情的になりがちな心を鎮めて周りと合わせる力を授けます。

集団での行動に苦手を感じる、コミュニケーション能力が欲しいと思う人はプレナイトを持つと良いでしょう。

プレナイトの歴史・言い伝え

プレナイトは1788年にオランダの軍人であるプレーン大佐によって発見されました。

プレーン大佐は鉱物を収集する趣味があり、趣味の採掘の最中にプレナイトを発見したと言われています。

そして1790年にドイツの地質学者のウェルナーの研究により、プレナイトが新種の鉱物であったことが判明しました。

プレナイトの名前は発見者のプレーン大佐に由来しますが、実は鉱物の名前が人物名に由来した事例はこのプレーン大佐とプレナイトが世界初と言われています。

プレナイトの浄化方法

プレナイトの浄化方法は以下の方法がおすすめです。

  • 水晶のチップやクラスターに乗せる
  • 流水ですすぐ
  • 月光浴させる
  • 乾燥セージをいぶした煙にくぐらせる

プレナイトは紫外線によって退色してしまう恐れがありますので、太陽光にじっくり当てる浄化方法は避けましょう。

ただし、紫外線に弱いと言っても普段身に付けている分には問題はありません。浄化において日光浴は避けること、保管は日光に当たらない場所ですることを守れば大丈夫です。

プレナイトと相性の良い組み合わせ

パワーストーンの組み合わせ 効果
プレナイト×エンジェライト 癒しの力
プレナイト×アパタイト 自分に必要な人物を見定める
プレナイト×アマゾナイト 必要な物を見極める
プレナイト×ターコイズ 対人トラブルの防止
プレナイト×アベンチュリン 心身の疲労回復
おすすめの記事