
宝飾品としておなじみのサファイアのですが、その中心に美しく輝く星を持つのがスターサファイアです。実は宝飾品としてだけでなく、パワーストーンとしても非常に魅力的な力を持っています。
持つ人に叡知をもたらし、あらゆる面で恵みを引き寄せるというスターサファイアについて詳しくご紹介します。
スターサファイア(Star Sapphire)とは
サファイアに六条の星彩線が見られるもののことをスターサファイアと呼びます。
非常に希少なもので、宝飾品としても大変人気のある石です。基本的なパワーはサファイアと同じと考えていいでしょう。
スターサファイアの特徴
スターサファイアの特徴としては、何と言ってもサファイアに現れる星です。3本の光の線が中心で交わることで、星のような輝きが見てとれます。この星状の光を「スター効果」と呼びます。
星状の光の筋ができるのは、サファイアに含まれるルチル(針状の内包物)によるもので、カボションカットなど球面に磨き上げることで、より星状の筋が見えやすくなります。
そして、サファイアといえば、美しいブルーが一般的とされ、スターサファイアも同様です。
ほかにもさまざまな色合いのサファイアがあり、スター効果があるといわれますが、やはりブルーが印象的ですね。
鉱物学で見るスターサファイア
サファイアは、酸化アルミニウム鉱物である剛玉です。含まれる物質によってさまざまな色合いがありますが、酸化チタニウムを含む青色が一般的といわれます。
同じ剛玉の中でも赤色の石は、ルビーでサファイアからは除外されます。
また、サファイアは非常に硬度が高く、ダイヤモンドに次ぐ硬さで、宝飾品となれなかったものや人工のものは工業用として使用されるほどです。
ストーンデータ
パワーストーンの名前 | スターサファイア(Star Sapphire) |
和名 | 青玉(せいぎょく) |
運気 | 財運、ビジネス運、ヒーリング、魔除け |
意味・宝石言葉 | 叡知、あらゆる恵 |
誕生石 | 9月の誕生石 |
色 | 青色、紫色、ピンク色、灰色、黒色、白色など |
原産地 | スリランカ、マダガスカル、タイ、ミャンマー、オーストラリア |
こんな方におすすめ
- 潜在能力を高めたい
- 冷静な思考と判断力を身につけたい
- カリスマ性を身につけたい
- 知性を強化したい
- 心身のバランスをよくしたい
- ネガティブな思考から抜け出したい
- 抑うつ状態から解放されたい
- 魔除け、厄除けのお守りが欲しい
- しあわせな恋愛、結婚がしたい
スターサファイアは、持つ人の中に秘められた、真実を見抜き冷静な判断をする能力を引き出してくれる力をもっているので、潜在能力をより高めたいと考えている人にピッタリです。
また、スターサファイアは心と体の不調を整えバランスよく導いてくれることから、感情の起伏が激しいという悩みを持つ人にもおすすめです。感情をコントロールする手助けをしてくれるでしょう。
そして、ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇るサファイアは、大切な人との絆を繋ぐ役割も果たしてくれます。しあわせな恋愛、しあわせな結婚を叶えたい人にもおすすめのパワーストーンです。
スターサファイアの持つ効果・意味
スターサファイアは、サファイアの効果と同様と考えて差し支えないでしょう。感情をコントロールすることが難しい人でも、その強い鎮静作用で落ち着きを取り戻してくれます。
隠し持った叡智を引き出し、進むべき方へ
スターサファイアは「叡智の石」と呼ばれるほど、持ち主がもつ知性を強化し集中力を向上させてくれる力が強いパワーストーンです。
引き出された叡智によって、あらゆるトラブルを解消し、進むべき方向を現実的に見定め、しっかりと判断し進むことができるようサポートしてくれることでしょう。
憎悪、不安などネガティブな感情からの解放
スターサファイアには、強い鎮静作用があるとされています。不安や憎悪、不必要な負の感情をコントロールし、心を鎮めるサポートをしてくれます。
負の感情と負の思考のスパイラルは、なかなか抜けることのできないものですが、スターサファイアのサポートにより、不必要な感情や思考から解放されることでしょう。
絆を結び、貞節な愛を
スターサファイアは、ダイヤモンドに次いで硬い石です。そのことから、ダイヤモンドと同じように、絆を結び一途な愛を貫くという意味が込められています。
また、貞節な愛を表しているとされ、夫婦どちらかが不貞をはたらくとサファイアの美しい光沢が曇ってしまうともいわれています。
心を穏やかにし、心身のバランスが整うことで持ち主の内面の魅力が引き出され、運命の出会いを引き寄せ成就するよう導いてくれます。
スターサファイアの歴史・言い伝え
サファイアは青い石の総称として使われていた名前でした。旧約聖書ではラピスラズリのこともサファイアと呼ばれていたとされ、あのモーゼの十戒もサファイアに刻まれていたと伝えられています。
このことから、サファイアといえば青い石というのが定着したものと考えられます。
サファイアの名前は、ラテン語で「sapphirus」、ギリシャ語の「sappheiros」という青色を意味する言葉が由来となっています。
サファイアにはさまざまな色がありますが、まず青色が思い浮かぶのも古くからの刷り込みが影響しているのかもしれません。
また、古代ペルシャでは、巨大なサファイアの上に世界が成り立っていると考えられていて、空の青はサファイアの色が反映されているからだと信じられていたと伝えられています。
スターサファイアの浄化方法
- 水晶クラスター
- ホワイトセイジ
- 月光浴
- 日光浴
- 浴水
スターサファイアの浄化には上記のような浄化方法が適用されます。比較的丈夫な石ですので、どの方法を使っても浄化が可能で、扱いやすいパワーストーンです。
ただし、日光浴での浄化には注意が必要です。その理由は、変色の可能性があるからです。
特に色の薄いサファイアは注意したいところです。大切な石が変色してしまわないか心配であるならば、日光浴での浄化は避けた方が無難でしょう。
スターサファイアと相性の良い組み合わせ
パワーストーンの組み合わせ | 効果 |
スターサファイアとアメジスト | 心身の安定、集中力の向上、直観力の向上、生活改善、人間関係の改善 |
スターサファイアとアクアマリン | 心身の安定、生命力のアップ |
スターサファイアとラブラドライト | 直観力、潜在能力の向上、物事を円滑にする |
スターサファイアとスギライト | 心を鎮める、心身の安定、冷静な思考力のアップ |